無料プログラミングスクールの受講をお考えではありませんか?
有料のプログラミングスクールの場合は40万〜60万円程の受講費用が掛かりますが、無料のプログラミングスクールは受講費用が一切掛からずにプログラミング学習を行うことが可能です。
「無料のスクールは何だか怪しそう」「有料スクールと比較して学習の質が劣るのではないか」と感じても無理はないかと思います。
結論からお伝えすると、無料のプログラミングスクールでもエンジニアとして活躍するためのプログラミングスキルを身に付けることは充分可能です。
ですので、有料スクールに通わずとも未経験からエンジニアを目指すことが可能です。
ただし無料スクールには、いくつか条件や注意点があります。本記事では、無料のプログラミングスクールの特徴や検討する際の注意点について解説をしていきます。
無料のプログラミングスクールの受講をご検討されている方はもちろん、有料のスクールを検討されている方も情報の一つとして参考にして頂けたらと思います。
中でも、当サイトおすすめのプログラミングスクールは「侍エンジニア塾」です。
<おすすめする理由>
・完全マンツーマン学習
・完全オーダーメイドの学習カリキュラム
・完全オリジナルのWebサービス開発学習
・転職コースは転職成功すると受講費用が実質完全無料
\実質無料の詳細を知りたい方はこちら!/
その他にも、無料のプログラミングスクールをご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
無料のプログラミングスクールの特徴

無料のプログラミングスクールは、有料のプログラミングスクールとどのような違いがあるのでしょうか。ここでは無料のプログラミングスクールの特徴について解説します。
プログラミング学習が無料で受講できる
有料スクールでは何十万円もする受講費用が、なぜ無料なのでしょうか?その理由は、ITエンジニアを採用したい企業から採用成功報酬を得ているからです。
仮に採用企業側が、全くの未経験者を採用をすると教育コストが掛かりますが、プログラミングスクールが教育をすることで一定スキルを有した人材を採用することが可能です。
そこで、「プログラミングスクールを受講したいけど費用捻出できない」という方に向けて、無料で学習機会を提供することでより多くのエンジニアの卵を確保することが可能となります。
無料なので学習意欲が低い人もいる
無料のスクールの場合は費用が発生しないため、有料のスクールに比べて学習に対する意欲や目的意識が高くない方が多い傾向があります。
有料スクールの場合は、高額な受講費を払ってでもプログラミングスキルを身につけたい、将来エンジニアになりたいといった、覚悟を持った方が多いのが特徴です。
プログラミング学習は決して簡単ではありませんので、学習に詰まることもあります。そうした時に、他の受講生とコミュニケーションを取ることで刺激が得られたりモチベーション維持に繋がります。
しかしながら無料スクールの場合は、そうした刺激を得られる人の割合が少ない傾向にあると言えます。無料なので途中で学習を辞めてしまう人も少なくありません。
紹介される転職先はSESが多い
SESとは特定の業務に対してエンジニアの労働を提供する契約です。先述したように、無料のスクールは企業からの成功報酬により収益を上げていますが、紹介先の企業はSESが多い傾向にあります。
SESの問題点としては、業種としての構造上給料が安く、単調な作業しか任されずエンジニアとしてのスキルアップに繋がらないといったことが挙げられます。

無料のプログラミングスクールのデメリット

有料のプログラミングスクールでは受講費用が数十万円と掛かるものを、無料で受講ができることは非常に大きなメリットです。
しかし無料のスクールにはデメリットもあります。ここでは無料のプログラミングスクールのデメリットについて解説をします。
紹介企業への就職・転職が無料の条件
無料スクールでは紹介した企業への内定承諾が必須条件になっていることが多いため、紹介先に自己都合で内定辞退をした場合は違約金が掛かる可能性もあります。
無料対象外となる条件などがないか必ず確認をするようにしましょう。
紹介案件が限られる
無料のプログラミングスクールは紹介案件が有料のスクールほど多くはありません。実際には、紹介先が無料スクールの運営企業であることもあります。
そうした場合は、表向きは「無料でプログラミング学習が受けられる」という名目であるものの、実態としては社内研修に近いと言えます。
説明会や申込時にはどういった企業への転職成功実績・紹介実績があるか確認すると良いでしょう。
年齢制限がある
無料のプログラミングスクールの中には、20代限定など年齢制限を設けているスクールも少なくありません。これは20代に比べて30代以上は転職成功難易度が一気に高くなるためです。
先述したように、無料のプログラミングスクールは企業からの成功報酬を得ているため、採用の可能性が低い30代以上は受講を受付けていないことも多いです。
学べる言語が限られる
無料のプログラミングスクールは、有料のスクールに比べて学習内容が限定的であることが多いです。
有料のスクールは自分の希望に合わせて学習内容を自由に選択ができたり、複数のプログラミング言語を学習することに重点を置いているため、有料のスクールの方が卒業後の選択肢の数が多いといえます。
参考までに、有料スクールのTECHACADEMYでは、学習コースを自分のやりたいことに合わせて自由に組み合わせることが可能です。
→TECHACADEMYの公式サイトはこちら\自分で学習コースを組み立てたい方はこちら!/
その他の有料プログラミングスクールに関しては「プログラミングスクールおすすめ15選!【2020年最新版】」の記事も御覧ください。

無料のプログラミングスクールを検討する際にやるべきこと

有料のスクールに比べて学習内容や転職先は限定的ですが、プログラミングの基礎力を身に付けることは可能です。無料のスクールを足がかりにしてそこから更に独学をすることで効率的にスキルアップが可能です。
ただし、あくまでも自分自身が納得をして受講することが大切です。受講開始してから「想像と違った」「他のスクールにすれば良かった」とならないように、無料のプログラミングスクール検討時にやるべきことを解説します。
SNSなどで口コミを確認する
無料のスクールを検討する際は公式サイトだけではなく、SNSなどでそのスクールの受講生の声を探してみましょう。
ただし、どのようなサービスであっても人によって相性はあります。ですので、悪い口コミがあるから一概に駄目なスクールというわけでもありません。そこは冷静に判断をしましょう。
無料説明会には必ず参加する
最もリアルな雰囲気や詳細情報を得ることができるのは説明会に参加することです。
説明会はオンライン開催を行っているところも多いので、自宅にいながらでも説明会に参加することが可能です。就職先や無料の条件などは必ず聞くようにしましょう。

無料プログラミングスクールの評判・口コミ

・大学での就活時に、内定を頂いていた職種に将来的に不安を感じました。
その中でITという言葉を聞き、なお且つ無料スクールということで学校に行きながら、且つ、アルバイトしながらでも受講できると思ったからです。(0円スクール受講者の声)
・ここでの学習方法は実践がメインなので「身になっている」って感じます。以前通っていたスクールでは授業がメインで後は自習というものだったんですが、ここでは課題に取り組みながら全部知らないことをやって、毎日「これ勉強した!」みたいなのことを感じるので、充実感は全然違います。(GEEK JOB受講生の声)
無料のプログラミングスクールの紹介

ここからは無料のプログラミングスクールをいくつかご紹介します。昨今プログラミングスクール受講生が急増している影響か、以前まで無料で行っていたスクールも有料になっています。
無料で受講できるのは今だけかもしれませんので、少しでも興味があればまずは説明会に参加してみましょう。
GEEK JOB スピード転職コース

<概要>
GEEK JOB スピード転職コースは、24時間無料でオンライン学習が可能なプログラミングスクールです。最短就職22日で転職成功率97.8%という実績を持ち、実務未経験からプロのエンジニアになるためのサポートを行っています。
<特長>
・最短22日でITエンジニア転職成功実績有り
・完全オンラインで学習が可能
・500社以上の豊富な案件の中から紹介する就職・転職支援あり
<運営会社名>
グルーヴ・ギア 株式会社
東京都千代田区神田紺屋町45番地1 神田ファースト1階
\費用を掛けずに最短でエンジニアになりたい方はこちら!/
侍エンジニア塾

<概要>
侍エンジニア塾は、マンツーマンに特化したレッスンを提供するプログラミングスクールです。学習内容は受講生一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムで、無理のないペースで学習を進めることができます。
中でも転職コースは、未経験から最短でエンジニア転職の実現を支援しており、転職に成功すれば受講料は無料となっています。
<特長>
・完全オーダーメイドカリキュラム
・専属講師によるマンツーマンカリキュラム
・完全オリジナルWebサービスの開発
<運営会社名>
株式会社侍
東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂 4F
\受講料無料の詳細を知りたい方はこちら!/
0円スクール

<概要>
0円スクールは、その名の通り入学金・受講料・教材費が全て0円でプログラミング学習が受けられる無料スクールです。学習内容は主にJava言語です。
受講後の求人紹介先は運営企業である株式会社ブレーンナレッジシステムズのみになるようですので、それ以外の企業を希望する場合は自身で転職活動を進めるようになります。
途中解約の違約金などは一切かからないようなので、未経験でプログラミング学習を始めたい方にもおすすめです。
<特長>
・Javaに特化したインフラ系エンジニア育成プログラム
・入会金、受講費用なし。途中解約しても違約金なし
・一人ひとりにあった学習カリキュラム
<運営会社名>
株式会社ブレーンナレッジシステムズ
東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館 24階
\0円スクールの詳細を知りたい方はこちら!/
まとめ|無料のプログラミングスクールでもエンジニア転職は可能

いかがだったでしょうか。ここまで無料で受講ができるプログラミングスクールの実態と注意点について解説をしてきました。

無料のプログラミングスクールは企業から成功報酬費用を得ているため、受講者に費用の負担が発生しないということをお伝えしました。
ただし無料と有料のスクールで比較した場合、学習環境や学習内容に関しては有料のプログラミングスクールの方がやはり質が高いことは間違いありません。
受講生自体もお金を掛けて受講する人の方が学習にかける本気度が違います。採用企業側も、「未経験採用をするなら意欲が高い人材を採用したい」と考えますので、必然的に有料のスクールの方が紹介先が多くなります。
紹介先の少なさや学習内容が限定的といったデメリットはありますが、やはり数十万円もするプログラミング学習が無料で受けられるのは大きなメリットです。独学よりははるかに効率的に学習ができるでしょう。
無料のスクールでエンジニアとしての基礎を身に付けた上で、その後独学をして更にスキルアップをしたり、自力で転職活動をすることでエンジニアとしてのキャリアを築くことができるでしょう。
昨今プログラミングスクール受講者増加の影響か、無料で受けられるスクールの数が減ってきています。無料で受講できるチャンスは今だけかもしれませんので、少しでも気になる方は早めに説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
最後に今回ご紹介した無料プログラミングスクールをまとめます。
・GEEK JOB スピード転職コース
・侍エンジニア塾
・0円スクール
もし、一日でも早くエンジニア転職をしたいという方は、有料のプログラミングスクールがおすすめです。有料スクールについては「プログラミングスクールおすすめ15選!【2020年最新版】」もご覧ください。