「仕事も家庭も両立したい!」「在宅ワークでも稼げるスキルを身につけたい!」といったように、女性の方でもITエンジニアになるためにプログラミングスクールを受講する人が増えています。
「プログラミングなんて理数系出身じゃないと難しいのでは?」とお考えの方もいるかもしれませんが、実はプログラミングスクール受講するほとんどの方が文系出身者やプログラミング完全未経験者です。
実際に元々は美容業や接客・販売業を行っていたという女性の方がプログラミングスクールを受講しITエンジニアへ転身しています。
本記事では、「女性でも安心して通えるスクールが知りたい」とお考えの方に、女性におすすめのプログラミングスクールをご紹介していきます。
中でも、当サイトおすすめのプログラミングスクールは「GEEK GIRL LABO」です。
おすすめの理由としては、
・現役エンジニアによるマンツーマン指導。受講生一人ひとりのスキルに合った学習を支援
・卒業生がチューター(お手伝い講師)として活躍しているので気持ちを理解してもらえる
・通信教育なので学習時間や場所は自由。受講期限は実質無制限
といったように、女性の受講生に寄り添ったサービスを展開しているからです。
→GeekGirlLaboの公式サイトはこちら\早速体験レッスンに申し込む方はこちら/
その他にもおすすめのスクールを多数紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
女性のプログラミングスクールの選び方
ここでは、女性のプログラミングスクールの選び方について解説をします。
女性は出産や育児などライフスタイルの変化が大きいため、仕事との両立に悩みを抱えたり、会社員としてのキャリア形成がしにくいといった問題があります。
ITエンジニアは他の職種に比べて平均給与が高いことが特長ですが、他にも女性の方にとってITスキル・プログラミングスキルを身につけることはメリットがあります。

ITスキルを身に付けることで自由な働き方をすることが可能です。
例えば「20代の内に現場でバリバリ経験を積んで、将来は在宅フリーランスになりたい」といったキャリアビジョンをお持ちの方も、実際にそうした働き方を実現することが可能です。
このようにプログラミングスクールではITスキルを身につけることができますが、スクールによって特長や学習内容が異なりますので、下記を参考に比較検討をするようにしましょう。
取得言語・学習内容・やりたいことから選ぶ
一言でITエンジニアといっても、仕事内容は様々です。例えばWebサイトの表示されているページ(サイトの目に見える部分)を実装するのは、フロントエンドエンジニア、マークアップエンジニアが担います。使用する言語は、HTML/CSS、JavaScriptなどです。
Webサイトのデータベースの保守・管理(サイトの目に見えない部分)は、バックエンドエンジニアが担当します。
例えばWebサイトで新規会員登録をした際にその情報をデータベースに保存をしたり、ECサイトで商品購買ができるように設計をすることです。主にJava、Ruby、PHPといったプログラミング言語を用います。
このように、何をやりたいかによって学習する内容も異なります。
「今は明確にやりたいことを決めずに、フロントエンドもバックエンドも両方触れてみたい」という方であれば、オリジナルWebサービスの開発学習ができるスクールがおすすめです。
侍エンジニア塾では、完全オリジナルのWebサービスの開発に特化した学習カリキュラムを用意しています。
→侍エンジニア塾の公式サイトはこちら\完全オリジナルサービスを作りたい方はこちら!/
オンラインで受講できるスクールを選ぶ
プログラミングスクールはオンライン型と教室型の2種類があります。オンライン型は自宅でもカフェでもどこでも受講をすることが可能です。
「オンライン学習は、教室学習に比べて質が落ちるのではないか?」と不安に感じるかもしれませんが、心配は不要です。
チャットアプリやオンラインツールを活用することで、教室学習とほぼ変わらない環境で学習可能です。むしろ、教室までの往復移動時間を学習にあてられるので効率的に学習をすることが可能です。
これからの時代、ますますオンラインでのコミュニケーションは浸透していくので、早い内に慣れておくという意味でもオンライン学習はおすすめです。
それでも「自宅では学習に集中できない」「他の受講生と交流をしたい」という方には、教室利用もできるスクールを検討すると良いと思います。
オンラインで受講できるプログラミングスクールをご検討中の方は「オンラインでおすすめのプログラミングスクール10選【2020年最新】」記事もご覧ください。
女性に特化しているスクールを選ぶ
「昼は子連れOK」、「ベビーシッター付き」など、女性の受講生に特化をしたサービスを提供しているスクールもあります。
受講生だけではなく講師も女性が中心なので、女性特有の悩みや相談もしやすいといったメリットがあります。

女性がITエンジニアとして働く際の注意点
ITエンジニアの需要が高まっていますが、女性エンジニアの数はまだそこまで多くはありません。ここでは、女性がITエンジニアエンジニアを目指す際に注意すべき点を解説します。
女性特有の悩みを理解してもらえない
IT業界では、女性の参加が増えてきてはいるものの、職種によってはまだまだ男性が多い職場もあります。
男性中心の職場の場合は、女性の働きやすい職場環境整備が行き届いていなかったり、女性特有の悩みを理解してもらえないといったこともあります。
企業選びの段階や、面接の際にはどれくらいの女性が活躍しているか、産休・育児休暇の取得実績はあるか。といったことも質問をするようにしましょう。
就業拘束時間が長くなることや緊急対応が求められる
働く企業の文化や業務内容によっては、残業が多かったり夜間でも緊急対応を求められることがあります。
仮にサーバーの保守管理を請け負っている案件で、何らかの不具合でサーバーにエラーが生じてしまった場合などは、その対応に追われることもあります。
どうしても残業ができないなど働き方に希望がある場合は、スクールのキャリアアドバイザーと事前に相談をしたり、面接の場で意向をはっきりと伝えることが必要です。

女性におすすめのプログラミングスクール10選
ここからは女性におすすめのプログラミングスクール10選をご紹介します。
ぜひ自分の学習スタイルに合わせて選んでみてください。気になったスクールは無料説明会にも参加してみましょう。
Code Ship(コードシップ)

<概要>
Code Ship(コードシップ)は、「教わるだけじゃない、自走できるエンジニア」を目指し、無償延長制度や卒業制作制度など、プログラミングを知識ではなくスキルとして身につくまで学べるプログラミングスクールです。
<特長>
・無料延長制度があるので、スキルが身につくまでじっくり学べる
・専属のキャリアカウンセラーがIT職を中心とした1000件以上の求人の中から転職サポート
・オンライン受講と教室受講から選ぶことが可能。
<学習内容>
HTML / CSS / JavaScript / Ruby / PHP / Python / C#
<学習期間・費用>
コース | 費用 | 期間 |
オンライン通学プラン(4カ月) | 月々13,400円〜(36回払)一括 350,000円(税抜) | 4カ月 |
オンライン通学プラン (6カ月) | 月々22,900円〜(36回払)一括 600,000円(税抜) | 6カ月 |
※無料延長制度有り
※学習期間内の中途解約、返金対応有り
<転職サポート有無>
有
<受講時の注意点>
4カ月プランの場合は、週に教室に通学できる時間制限がある。(1コマ2時間×3コマまで)
<受講者の声>
CodeShipの良さは、カリキュラムに書かれている以外の技術とか言語でも「何かやりたいこととか勉強したいことあれば何でも教えるよ」って講師の方が言ってくれて、本当に何でも教えてくれるくらい講師のレベルが高いところです!(公式サイト卒業生インタビューより)
<運営元>
株式会社ウィモーション
東京都豊島区東池袋3−7−8 セントヒルズ池袋301号室
\自走できるエンジニアになりたい方はこちら!/
Code Camp(コードキャンプ)

<概要>
CodeCamp(コードキャンプ)は、1人1人の目的に合わせた、最適な学習カリキュラムを提供。リモートで働く現役エンジニアのレッスンを、場所・時間を選ばずライフスタイルに合わせて受講できるオンライン形式のプログラミングスクールです。
<特長>
・365日、朝7時〜23時まで受講可能
・講師はIT企業社員やフリーランスで活躍する現役エンジニア
・WEBサイト制作・WEBアプリ開発・WEBデザインなど、学びたい学習内容を選べる
<学習内容>
プレミアムコースの場合
・フロンドエンド
HTML/CSS,JavaScript,Bootstrap
・アプリ
Swift,Android
・サーバーサイド
PHP,MySQL,Ruby,Ruby on Rails,Java
・デザイン
Photoshop,Illustrator
<学習期間・費用>
プレミアムコースの場合
6カ月プラン | 4カ月プラン | 2カ月プラン | |
費用 | 398,000円 | 348,000円 | 248,000円 |
入学金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
受講期間 | 180日間 | 120日間 | 60日間 |
<転職サポート有無>
有
<受講時の注意点>
講師はコードキャンプの社員ではなく外部の現役エンジニアのため、人によって対応の質や教え方にばらつきがある
<受講者の声>
・CodeCampを受講したことで、エンジニアとして働く上で知るべきことをしっかり学ぶことができました。独学だと実際に働く場面のことなどは考えられなかったと思います。最終的に、CodeCamp受講後の転職活動では6社から内定をいただくことができました。(CodeCamp公式サイト卒業生の声より)
・学習と実践の経験がしっかりと積めることが、CodeCampの大きな魅力でした。しっかりと演習をする時間が取られていたので、ただの学習で終わらず、学んだ知識を実践することで確実にプログラミングが身に着きました。最後にしっかりとした成果物を作れた事は、大きな自信になっています。(CodeCamp公式サイト卒業生の声より)
<運営元>
コードキャンプ株式会社
東京都新宿区西新宿7-22-35 西新宿三晃ビル4階
\ライフスタイルに合わせて受講したい方はこちら!/
GEEK GIRL LABO(ギークガールラボ)

<概要>
GEEK GIRL LABOは、女性の自立のために作られたプログラミングスクールです。女性が手に職をつけ自立ができるようにWebの技術を学ぶだけでなく、就職サポートやフリーランスとして自立するためのサポートを行っています。
<特長>
・現役エンジニアによるマンツーマン指導。受講生一人ひとりのスキルに合った学習を支援
・卒業生がGeekGirlLaboのチューター(お手伝い講師)として活躍できる「チューター登用制度」
・通信教育なので学習時間や場所は自由。受講期限は実質無制限
<学習内容>
・ホームページ制作
HTML/CSS、WordPress、Photoshop、ディレクション、ドメイン、サーバー、アクセス解析、SEOなど
・プログラミング
HTML、JavaScript、PHP
<学習期間・費用>
コース | 費用 | 学習期間 |
在宅ワークセットコース | 338,000円 | 約3カ月 |
Webデザイン制作コース | 198,000円 | 40時間 |
Webクリエイタープロフェッショナルコース | 500,000円 | 約3カ月 |
エンジニアコース | 280,000円 | 200時間 |
<転職サポート>
有り
<受講時の注意点>
学習期間は実質無制限なので、自分で目標やゴールを設定しないとダラダラとしてしまう可能性がある
<受講者の声>
卒業後、末っ子が1歳の時に在宅で開発メインの仕事を始めました。仕事では開発の実務研修で培った技術や忍耐、継続、かなり役にたちました!(GEEK GIRL LABO公式サイト受講生の声より)
<運営元>
株式会社凛
〒140-0011 東京都品川区東大井5-11-9 芝崎ビル7階
\自立した働き方をしたい方はこちら/
ヒューマンアカデミー

<概要>
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座は、3カ月でエンジニア女子になれる学習カリキュラムを提供しています。
ヒューマンアカデミーは全国29箇所にスクールが設置されており、対面学習を希望する場合も近くのスクールで受講することが可能です。
<特長>
・全国29箇所にスクールが設置されている
・受講や転職サポートは年齢不問
・学習目的に合わせて自由にカリキュラムの組合せが可能
<学習内容>
HTML/CSS、JavaScript、Python、Java、PHP
<学習期間・費用>
月額6,200円〜
3カ月〜
<転職サポート>
有り
<受講時の注意点>
・別なコースの案内など勧誘がしつこいという声が多い
・講師により対応の質のばらつきがあるという声がある
<受講者の声>
仕事や受講しながらの転職活動は体力的にも精神的にも疲れて大変でしたが、就職課のスタッフのおかげで頑張ることができました。 そして、今の会社にも巡り会えたので本当に感謝しています。(ヒューマンアカデミー公式サイト受講者インタビューより)
<運営元>
ヒューマンアカデミー株式会社
東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル5階
\エンジニア女子を目指したい方はこちら/
侍エンジニア塾

<概要>
侍エンジニア塾は、ITエンジニアの女性比率の向上や、シングルマザーの貧困解消を目指して、女性向け特別優待プログラムを実施しているプログラミングスクールです。学習環境やサポートも一人一人にあった内容を提供しています。
<特長>
・女性向けマンツーマンレッスンを提供(女性は全コース一律10%割引、シングルマザーは全コース一律50%割引)
・カリキュラムは受講生一人ひとりに合わせて作成する完全オーダーメイド
・実践学習はコピーサイトではなく、完全オリジナルWebサービスを開発。ポートフォリオとして強みになる
<学習内容>
多種多様な言語から、あなたの目的・目標に応じて自由に選択可能
例 WEBサービス開発 Python / WordPress / Ruby / React.js / PHP / Node.js / Java
<学習期間・費用>
コース | 入学金 | 費用 | 学習期間 | 女性向け優待プログラム |
デビューコース | 29,800円 | 一般 209,400円 学生 177,990円 ※12週間コース | 4・12・24週間 | ・女性向け 10%引き ・シングルマザー向け 50%引き |
エキスパートコース | 29,800円 | 一般 389,400円 学生 330,990円 ※12週間コース | 12・24・48週間 | ・女性向け 10%引き ・シングルマザー向け 50%引き |
AIコース | 29,800円 | 一般 569,400円 学生 483,990円 ※12週間コース | 12・24・48週間 | ・女性向け 10%引き ・シングルマザー向け 50%引き |
転職コース | 29,800円 | 一般 256,000円 ※8週間コース | 4・8週間 | 無し |
※期間によって受講費用は異なる
※上記費用は全て一括料金。分割の場合は手数料別途。
※転職コースは転職成功をすれば受講料無料
<転職サポート有無>
有
<受講時の注意点>
講師は侍エンジニア塾の社員ではなく外部の現役エンジニアのため、人によって対応の質や教え方にばらつきがある。
<受講者の声>
・まず驚いたのが、入塾する前の体験レッスンが2回もあった事です。
他はおそらく1回の体験レッスンかと思いますが、2回あったため安心して入塾できました。インストラクターがつく前から教材が使え、単独で勉強でき個人的にはありがたく、教材もわかりやすくて気に入っております!(Googleレビュー)
<運営元>
株式会社侍
東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂 4F
\完全オリジナルサービスを作りたい方はこちら!/
インターネット・アカデミー

<概要>
インターネット・アカデミーは、プログラミング、Webデザイン、マーケティングなどを学ぶことができ、Webに特化した学習環境を提供しているオンラインスクールです。
「子育てをしながら仕事がしたい」といった在宅ワーカー・フリーランスの方は、グループ企業のホームワーカーズコミュニティに登録することで、営業・広報・経理をまとめて引受けてもらうことが可能です。
<特長>
・インストラクターは、Web技術の最高位団体「W3C」のメンバーとして活躍中
・自由自在の受講スタイル。ライブ授業・マンツーマン授業・オンデマンド授業から選択可能
・ホームワーカーズコミュニティを活用することで、クリエイティブな仕事に専念できる
<学習内容>
・ITエンジニア総合コース
HTML/CSS/JavaScript/PHP/WordPress/Linux/Java
・Webデザイナー転身コース
HTML/CSS/JavaScript/Dreamweaver/Webサイト制作/Webデザイン
<学習期間・費用>
コース | 費用 | 月々の支払い | 受講時間 | 受講期間 |
プログラマー入門コース | 190,000円 | 5,000円 | 47時間 | 1〜3カ月 |
Webデザイナー入門コース | 190,000円 | 5,000円 | 47時間 | 1〜3カ月 |
<転職サポート>
有り
<受講時の注意点>
途中解約制度があるが手続きに時間が掛かったという声が多い
<受講者の声>
マンツーマン授業ではWebサイト制作に関する質問をしています。インストラクターと一緒に制作ができるので、授業以外の内容や実際の制作現場でのノウハウも知ることができ、とても有意義な時間を過ごすことができます。毎回たくさんの発見があり、時間が経つのもあっという間なんです!(公式サイト受講生の声より)
<運営元>
インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社
・新宿校:東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階
・渋谷校:東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
\ライフスタイルに合わせて受講したい方はこちら!/
Aidemy Premium(アイデミープレミアム)

<概要>
Aidemy Premium(アイデミープレミアム)は、初心者から3カ月でAI人材になるプログラミングスクールです。
厚生労働省指定の教育訓練給付制度を活用して学習ができるので、条件を満たせば受講料の最大70%が支給されます。
<特長>
・国が学費をサポート。受講料の最大70%の支給が受けられる
・受講期間内は、学習講座を自由にカスタマイズが可能
・チャットサポートは24時間対応、オンラインにも対応
<学習内容>
■AIアプリコース
HTML/CSS、JavaScript、jQuery、ChartJS、Heroku、GitHub、Flask、ディープラーニングを用いた画像認識
<学習期間・費用>
コース | 費用 |
3カ月プラン | ・一括 480,000円 ・分割(36回払い) 14,400円/月額 |
6カ月プラン | ・一括 780,000円 ・分割(36回払い) 23,400円/月額 |
9カ月プラン | ・一括 980,000円 ・分割(36回払い) 27,000円/月額 |
※受講後2週間以内の全額返金保証付き
※分割は36回払いの場合の料金。別途分割手数料。
<転職サポート>
無し
<受講時の注意点>
AIプログラミングの基礎から応用レベルまでの学習ができるが、プログラミング完全未経験者にはややハードルが高い内容
<受講者の声>
子育て中の中で、柔軟に働けかつ自分も成長できる環境でチャレンジしてみたいと思い、転職を決意しました。
地方在住&AIは未経験だったのですが、プレミアムプランの受講を経て希望する会社に転職できました。今では理想の働き方が実現できていて、本当に嬉しいです。(公式サイト受講者の声より)
<運営元>
株式会社アイデミー
東京都千代田区神田小川町1-1-16 山甚ビル3F
\AI人材になりたい方はこちら!/
TECH CAMPエンジニア転職

<概要>
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職は、未経験の女性でも最短10週間でプロのエンジニアスキルを身につけることができるエンジニア養成スクールです。
転職サポートも付いており転職成功率は99.0%という高い実績があり、女性のエンジニア転職成功実績も豊富です。
<特長>
・最短10週間の学習プログラム。圧倒的短期間でプログラミングスキルを磨くことができる。
・WEBアプリケーション開発を通じた実践的な学習カリキュラム
・技術的なアドバイスだけではなく、専任ライフコーチが学習上の不安や悩みにも丁寧に対応してくれる
<学習内容>
HTML/CSS/Ruby/Ruby on rails/JavaScript/jQuery/Git/GitHub
チーム開発演習あり
<学習期間・費用>
受講費用 | 分割可能回数 | 学習期間 | |
短期集中スタイル | 648,000円 | 6・12・24・36・48回 | 10週間 |
夜間・休日スタイル | 848,000円 | 6・12・24回 | 6カ月 |
※上記は一括支払い時の費用(分割の場合手数料別途)
<転職サポート>
有
※転職成功ができない場合は全額返金保証
<受講時の注意点>
・課題提出や中間テストがある。テストは合格しなければ次のカリキュラムに進めない(再試験は何度も可)
・基本的に自主学習スタイルだが、朝礼やチーム内で学習進捗を報告し合う
・10週間で600時間のカリキュラムをこなすので、時間と覚悟が必要
<受講者の声>
・女性ばかりに家事や育児の負担がかかる現状への抵抗も少しありました。私は結婚はしていますが、今は「やりたいことに自由に挑戦したい」という気持ちの方が強かったです。「まずは自分のキャリアを優先しよう」と決めたら、気持ちが吹っ切れました。(TECH CAMPブログより)
<運営元>
株式会社div
東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
\最短最速でエンジニアになりたい方はこちら!/
TechAcademy(テックアカデミー)

<概要>
TECH ACADEMY(テックアカデミー)は、オンライン受講者数No1のプログラミングスクールです。働きながらでもエンジニアを目指すことができます。
コースは学びたい分野によって分かれており、4週間から受講できるので、既に基礎学習は終えていて、追加でスキルを磨きたい時などに利用することも可能です。
<特長>
・オンラインプログラミングスクール受講者数NO1(マクロミル調べ)
・週2回ビデオチャットを使ってパーソナルメンターとのマンツーマンメンタリングを実施
・毎日のチャットサポートでは随時質問ができ、即回答をもらうことが可能
<学習内容>
HTML/CSS/Bootstrap/SQL/Git/GitHub/Ruby/Ruby on Rails/PHP/Leravel/Java/WordPress/Python/ブロックチェーン/AI/Node.js/Google Apps Script
※受講コースによって学習内容が異なる
<学習期間・費用>
コース | 費用 | 学習期間 |
基本コース | 149,000円(4週間プラン) | 4・8・12・16週間 |
2セット割り | 308,000円(12週間プラン) | 8・12・16・24週間 |
3セット割り | 479,000円(24週間プラン) | 24週間 |
ウケ放題 | 498,000円(24週間) | 24週間 |
<転職サポート>
全コース対応
<受講時の注意点>
・オンラインでの自主学習型なので、積極的に質問ができる人でないと学習が進まなくなる
・プログラミングについて何も知識がない状態から始めると、難しく感じる
<受講者の声>
最近子どもが生まれてから「何かしらスキルを身につけてお金を稼がなくてはいけない」という危機感を感じるようになりました。TechAcademyは「身に付けたら実践で生かしやすい」というレビューが多かったので、ちょっと難しくても手応えのあるオンライン講座を選んでしっかり身につけようと思って選びました。(TechAcademyブログより)
<運営元>
キラメックス株式会社
東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F
\学習コースを自由に選択したい方はこちら!/
tech boost(テックブースト)

<概要>
tech boost(テックブースト)は、現役エンジニアによる学習アドバイスと転職エージェントによる転職サポートが受けられ、未経験からIT業界への転職を実現が可能です。完全オンライン対応なので、時間・場所を問わず学習を行うことが可能です。
<特長>
・学習メンターは現役エンジニアを100%配置、実践で使えるフィードバックを受けられる
・運営企業がエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているので、専任転職エージェントによるサポートが受けられる
・ブロックチェーン・AIなど他のスクールでは学べない最新技術の学習カリキュラムがある
<学習内容>
HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails /PHP/Leravel/Git/ブロックチェーン、IoT、AI
<学習期間・費用>
コース | 費用 | 入学金 | 学習期間 |
通学 | 29,800円/月額 | 269,800円 | 3カ月〜(期間制限無し) |
オンライン | 29,800円/月額 | 184,800円 | 3カ月〜(期間制限無し) |
<転職サポート>
有り
<受講時の注意点>
転職紹介先はSESが多く自社開発案件の紹介は少ない。希望に合わない場合は自力での転職活動が必要
<受講者の声>
・手厚いサポートのおかげでモチベーション保ったまま頑張ることができました。テックブースト選んで本当に良かったと思ってます。ありがとうございました!(Twitterより)
・未経験ながら学習を始めましたが、最終的に複数企業からエンジニアとして内定をいただき、現在はサーバーサイドの運用保守業務や、APIの作成などを行なっています。(元教育業界出身)
<運営元>
株式会社 Branding Engineer
東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル5F
\最新技術を学びたい方はこちら!/
女性におすすめのプログラミングスクールを一覧表で確認
スクール名 (運営企業名) | 学習形態 | 学習期間 | 費用 |
Code Ship (株式会社ウィモーション) | オンライン/通学 | 4〜6カ月 | 4カ月プラン:350,000円 6カ月プラン:600,000円 |
Code Camp (コードキャンプ株式会社) | オンライン | 2〜6カ月 | 2カ月プラン:248,000円 4カ月プラン:348,000円 6カ月プラン:398,000円 |
GEEK GIRL LABO (株式会社凛) | オンライン | 40時間〜200時間 | ・在宅ワークセットコース:338,000円 ・Webデザイン制作コース:198,000円 ・Webクリエイタープロフェッショナルコース:500,000円 ・エンジニアコース:280,000円 |
ヒューマンアカデミー (ヒューマンアカデミー株式会社) | オンライン/通学 | 3カ月〜 | 月額/6,200円〜 |
侍エンジニア塾 (株式会社侍) | オンライン | 4〜48週間 | ・デビューコース:一般 209,400円(12週間コース) 女性向け 10%引き、シングルマザー向け 50%引き ・エキスパートコース:一般 389,400円(12週間コース) 女性向け 10%引き、シングルマザー向け 50%引き ・AIコース:一般 569,400円(12週間コース) 女性向け 10%引き、シングルマザー向け 50%引き ・転職コース:一般 256,000円(8週間コース) |
インターネット・アカデミー (インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社) | オンライン/通学 | 1〜3カ月 | 190,000円 |
Aidemy Premium (株式会社アイデミー) | オンライン | 3〜9カ月 | ・3カ月プラン:480,000円 ・6カ月プラン:780,000円 ・9カ月プラン:980,000円 |
TECH CAMPエンジニア転職 (株式会社div) | オンライン/通学 | 10週間〜6カ月 | ・短期集中スタイル:648,000円 ・夜間・休日スタイル:848,000円 |
TechAcademy (キラメックス株式会社) | オンライン | 4〜24週間 | ・基本コース:149,000円(4週間プラン) ・2セット割り:308,000円(12週間プラン) ・3セット割り:479,000円(24週間プラン) ・ウケ放題:498,000円(24週間) |
tech boost (株式会社 Branding Engineer) | オンライン/通学 | 3カ月〜 (期間制限無) | ・通学:入学金 269,800円+29,800円/月額 ・オンライン:入学金 184,800円+29,800円/月額 |
まとめ|女性におすすめのプログラミングスクールをご紹介
この記事では、女性におすすめのプログラミングスクールをご紹介してきました。
未経験からプログラミングスキルを身に付け、ITエンジニアに転身することは簡単ではありません。仕事を続けながらや、育児や家事と両立しながらの学習は、時間・場所の確保だけではなくモチベーション管理も重要になります。
今回ご紹介したプログラミングスクールでは、女性の方でもプログラミング学習をやりきれるような様々なサポート体制を整えています。
あらためて、女性がプログラミングスクールを選ぶ際のポイントをまとめます。
最後に、女性に特化したコースがあるスクールをまとめます。
<女性に特化したコースがあるスクール>
「GEEK GIRL LABO」
「ヒューマンアカデミー」
「侍エンジニア塾」
今回ご紹介したプログラミングスクール以外でも、実績があるスクールは沢山あります。まずは、無料の体験会・説明会に参加してみて、比較検討をした上で自分に合ったプログラミングスクールを見つけてくださいね。
【関連記事】
・プログラミングスクールおすすめ15選!【2020年最新版】
・オンラインでおすすめのプログラミングスクール10選【2020年最新】
・学生におすすめのプログラミングスクール10選!【2020年最新版】
・30代におすすめのプログラミングスクール10選!【2020年最新版】
・社会人におすすめのプログラミングスクール10選【2020年最新】